PCサイトへ

川崎の痛くない歯医者 神谷デンタルクリニック 無痛治療 日曜診療(予約制)

神谷デンタルクリニック

診療案内
神谷デンタルクリニック
神谷デンタルクリニック中島院

 

 

診療についてのご案内

歯並びと健康

「当院では患者様が診療を継続しやすいよう、日曜日に矯正診療を実施しております。ご予約制となっております。お電話でのご予約かネット予約をご利用ください。」

歯並びを良くすることは、見た目だけが改善されるわけではありません。
歯並びが良くなると、歯が磨きやすくなるので虫歯や歯周病のリスクの大幅な改善や、口臭の改善、場合により小顔効果、お子さまの場合は永久歯を正しい位置に生やすことができるなどが期待されます。
また歯の矯正により、口の中だけの問題ではなく、あごの咬みあわせと様々な全身疾患が密接に関係しているという事実も解明されつつあります。
例えば、咬みあわせの治療をすることでそれぞれ専門のお医者さんにかかっても治らなかった、肩こり・腰痛・背中の痛み・片頭痛・めまいといった症状が改善することもあるのです。

白さの追求(ホワイトニング)

ホワイトニングとは、歯のブリーチングとも呼ばれ、歯の表面に付着した色素を落とすのでなく、歯自体を安全な薬剤の力で白く漂白していくものです。

当歯科では、治療期間が短く刺激の少ない「オフィスホワイトニング」やご自宅にてお好きな時間にでき、後戻りの少ない「ホームホワイトニング」を行なっております。

ホワイトニング料金案内

●オフィスホワイトニング

施術前後の知覚過敏予防処置なども含め30,000円〜40,000円

●ホームホワイトニング

上下マウストレー作製、ホワイトニングジェル20,000円〜25,000円

口腔外科はお口の修理屋さん

口腔外科とは一言で表現すると食べ物をかむ、飲み込む、言葉を発するなどの機能を維持または回復するための治療を行う専門的な科です。
具体的には、一般の歯科医院では対応が難しい口の中やその周囲の組織に生じたいろいろな疾患を治療する診療科です。
当歯科の院長は、歯学部卒業後、鶴見大学病院の口腔外科で多くの診療をしてきた日本口腔外科学会認定医です。
親知らずの抜歯・外傷・炎症・嚢胞・腫瘍や顎関節症などの各種疾患に関して治療を行っておりますのでご遠慮なくご相談下さい。

予防の大切な話

毎日しっかりと歯磨きをしているつもりでも、虫歯の原因となるバイオフィルムやお茶・コーヒー・タバコなどの汚れを完全には落とすことは難しく、やはり定期的なプロのケアの必要があります。
神谷デンタルクリニックでは、虫歯・歯周病の早期発見、予防歯科の観点から定期的な歯科検診をお勧めしております。
あなたの将来の口腔環境を守り、自然で美しい歯を育てる為にも、痛くなる前にご相談下さい。
予防歯科の目的とはお口の健康を維持し、美しい歯を育てるということです。
小さなお子様であれば、虫歯の無いお口の環境をつくることが可能ですし、成人の場合であっても、治療した部分の再発予防や、新たな虫歯、歯周病の進行、口臭、歯の汚れ等を防ぐことが可能です。

お子様歓迎

子どもにとって、歯医者さんは痛くて怖い印象を持たれる方が多くおられます。
そのようなお子様でも、「痛くなかった」「怖くなかった」「気持ちがよかった」と言って頂けるよう神谷デンタルクリニックでは、女医によるお子様とのコミュニケーションを大切にしたやさしい歯科治療を行っております。
小児歯科の役割は、お子様の虫歯の治療や予防、お子様ごとの成長・発育に合わせたお口の管理を行うことです。
又、不正歯列にならないように顎骨の発育も確認してく必要があると考えています。 具体的には乳歯も永久歯も生えたての歯は虫歯になりやすいものです。
特に乳歯はその歯質上、虫歯になりやすい特性を持っています。 生えたての乳歯は噛む部分が虫歯になりやすく、成長によるお口の中の変化と共に、歯と歯の間が虫歯になりやすい傾向にあります。
乳歯と永久歯の双方が生えている、混合歯列期という時期は、それら両方に対する予防・治療が必要になります。 当歯科では、永久歯の虫歯ゼロを目指し、小児期にトラウマを残さない治療、予防プランを考えていきます。

美しさの追求(審美歯科)

審美歯科では、お口の美を追求しております。

審美歯科というと、見た目の美しさだけを追求する特別な治療をイメージするかもしれませんが、審美歯科においては、歯そのものを美しくするのは勿論、「歯並びとお顔との調和」そして「歯本来の機能をしっかりと考えた治療」を行うことを意味します。
当歯科では、一人ひとりのお口の中の状況を把握し患者様のご希望をお聞きした上で、全体的な調和のとれた施術を提供いたします。

丈夫な入れ歯、目立たない入れ歯

「入れ歯が痛くてうまく噛めない・・・」
「入れ歯が合わなくなってきた・・・」

入れ歯を利用されている患者様に多いのが上記のような内容です。
そこで当歯科ではしっかりと噛め、痛みの少ない入れ歯の製作、調整を行っております。

痛みに配慮した治療

歯医者は 「痛い!怖い!」
といったイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?

院長は、歯科麻酔学認定医です。
今まで培ってきた多くの経験を基になるべく患者様に痛みを感じさせないよう、様々な面で注意を払い治療を行っています。
患者様の健康状態や年齢などを確認の上、静脈内鎮静法が適応になる方には歯科治療時に鎮静法を行なっております。
静脈内鎮静法は、虫歯の治療や抜歯等を行う歯科治療において緊張や不安を感じる患者さんに対して、鎮静剤を静脈内に投与することで、リラックスした状態で治療をお受けいただけるようにしていく鎮静麻酔です。この方法は、歯科治療による不安や怖さを感じやすい患者さん、手術や長時間の治療を必要とする患者さんに適しています。
治療中は眠っているような状態ですが、意識が全くなくなるわけではないので、声かけなどにも反応する事ができます。
静脈内鎮静法を行う前には、歯科医師が患者さんの状態を詳しく確認し、鎮静剤の投与量や方法、治療内容などについて細かく説明を行います。
また、鎮静剤の投与中は、医療スタッフが常に患者さんの状態をモニター機器を用いてモニタリングし、安全かつ効果的に治療を行っていきます。

当院では全ての治療内容で静脈内鎮静法を利用することができます。
歯科治療恐怖症や嘔吐反射がある方だけでなく、口腔外科治療におけるインプラント埋入や親知らずの抜歯など、短期集中治療のために治療時間が長くなる場合にも効果的です。
静脈内鎮静法を取り入れることで、できるだけ苦痛を感じずに治療を受けることが可能です。
また、治療だけでなくクリーニングなどにも組み合わせて利用することができ、これにより他の医院で治療を断念してしまった患者様にも多くの方が当院を訪れています。静脈内鎮静法は、予約当日来院から帰宅までのお時間がかかり、完全予約制となっております。また、術前の禁食禁水などが守れない場合には中止となります。詳しくは、専門スタッフにご相談ください。
痛みというのは、脳がこの痛みをどのように感じるかによって違います。

痛みの感覚には個体差がありますので、まったく痛みのない治療をするということは難しいのですが、患者様が極力不安や痛みを感じないように治療を行うよう心がけていますので、痛みが不安な方はお気軽にご相談ください。

虫歯の話

皆さんは、虫歯についてどの程度ご存知でしょうか?
しっかりと歯磨きをしないと虫歯になるなどはよく知られていると思います。
ですが虫歯を予防するにはどういった歯磨きが必要なのか、虫歯の症状や原理についてあまり知られていないと思います。
当歯科では、患者様に虫歯についてより知っていただき、よりよい虫歯予防に繋げてほしいと考えています。

歯周病の話

もしかしたら歯周病って単に歯ぐきが赤くなったり、歯を磨いていると血が出てしまったり、冷たいものを飲むと沁みる病気と思っていませんか?
これらはよく知られている歯周病の症状の一部または初期症状となります。
これだけの症状であれば歯周病は虫歯よりも恐ろしい病気とは考えられないと思いますが、実は歯周病は歯を失う原因として一番多い病気なのです。
歯周病に関して正しい知識を持って頂き、きちんと治療、予防を行いましょう。