痛みに配慮した治療 ~無痛治療を目指して~
歯医者は 「痛い!怖い!」
といったイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?
当歯科の院長は、歯科麻酔学認定医です。
今まで培ってきた多くの経験を基になるべく患者様に痛みを感じさせないよう、様々な面で注意を払い治療を行っています。
患者様の健康状態や年齢などを確認の上、静脈内鎮静法が適応になる方には歯科治療時に鎮静法を行なっております。
静脈内鎮静法は、虫歯の治療や抜歯等を行う歯科治療において緊張や不安を感じる患者さんに対して、鎮静剤を静脈内に投与することで、リラックスした状態で治療をお受けいただけるようにしていく鎮静麻酔です。この方法は、歯科治療による不安や怖さを感じやすい患者さん、手術や長時間の治療を必要とする患者さんに適しています。
治療中は眠っているような状態ですが、意識が全くなくなるわけではないので、声かけなどにも反応する事ができます。
静脈内鎮静法を行う前には、歯科医師が患者さんの状態を詳しく確認し、鎮静剤の投与量や方法、治療内容などについて細かく説明を行います。
また、鎮静剤の投与中は、医療スタッフが常に患者さんの状態をモニター機器を用いてモニタリングし、安全かつ効果的に治療を行っていきます。
当院では全ての治療内容で静脈内鎮静法を利用することができます。
歯科治療恐怖症や嘔吐反射がある方だけでなく、口腔外科治療におけるインプラント埋入や親知らずの抜歯など、短期集中治療のために治療時間が長くなる場合にも効果的です。
静脈内鎮静法を取り入れることで、できるだけ苦痛を感じずに治療を受けることが可能です。
また、治療だけでなくクリーニングなどにも組み合わせて利用することができ、これにより他の医院で治療を断念してしまった患者様にも多くの方が当院を訪れています。静脈内鎮静法は、予約当日来院から帰宅までのお時間がかかり、完全予約制となっております。また、術前の禁食禁水などが守れない場合には中止となります。詳しくは、専門スタッフにご相談ください。
痛みというのは、脳がこの痛みをどのように感じるかによって違います。
痛みの感覚には個体差がありますので、まったく痛みのない治療をするということは難しいのですが、患者様が極力不安や痛みを感じないように治療を行うよう心がけていますので、痛みが不安な方はお気軽にご相談ください。
無痛治療の種類
歯を削るなどの痛みを取り除くのには麻酔注射が一番効果的ですが、患者様によっては、麻酔の効きが悪かったり、麻酔針を刺す時のチクッとした感覚が痛いという方もいらっしゃるかと思います。
そのような痛みに対して、当歯科ではさまざまな無痛治療法を取り入れています。
① 表面麻酔
麻酔注射をする前に、ゼリー状の麻酔薬を塗ることによって針のチクッとした痛みをやわらげます。 状況によっては、ゼリー状のものより麻酔力の強い、貼るタイプの麻酔(ペンレス:右図)もあります。
② 細い針による麻酔注射
表面麻酔に加え少しでも麻酔針の痛みを軽減するために症状に合わせて細い針を選択して使用しています。
ゆっくり一定の速さで麻酔針、麻酔液を挿入
一気に麻酔液を入れると、歯茎が圧迫され痛みを伴うことがあります。特に細い針の麻酔ですと、細い分圧がかかり痛みを感じてしまうことが有ります。
そのような痛みをやわらげるために、電動麻酔注射器を使用しています。
電動麻酔注射器は、一定のスピードで麻酔針を挿入できるとともに麻酔液をゆっくりと注入することが可能です。
神谷デンタルクリニック 大島の医院概要
〒210-0835
神奈川県川崎市川崎区追分町6-11
[電話番号] 044-344-5050
[診療科目]
一般歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科
[アクセス]
JR川崎駅よりバス「川22」または「川23]にご乗車頂き「大島三丁目」にてお降り下さい。
JR南武線・鶴見線「浜川崎駅」からは徒歩15分ほどとなります。
神谷デンタルクリニック 中島院の医院概要
旧院名:古賀歯科医院
〒210-0806
神奈川県川崎市川崎区中島1-12-3
[電話番号] 044-233-8977
[診療科目]
一般歯科・歯科口腔外科・小児歯科
[駐車場]
専用駐車場あり
※駐車場ご利用の際は、事前にご連絡ください。
[アクセス]
鈴木町駅出口から徒歩約9分
港町駅出口から徒歩約10分
川崎大師駅出口から徒歩約15分
川崎市バスの停留所「中島交番前」すぐ